2013年07月24日

夏バテ

本日、俳句が毎日新聞に載りました。
ありがとうございます。

絶頂期 短かかったと 蛍狩り

数日前、2時間ほど
炎天下の中、菜園の草抜きを
していて、熱中症なのか気分
が悪くなり、体調が悪い状態が
続いてました。

体調が悪いと、本や映画を見て
も楽しくないし、仕事の集中力も
なくなります。

ビール酵母を多めに採って
徐々に元気になってきましたが
この時期は無理をしない方が
いいみたいですね。

ではまた。








  


Posted by しんちゃん at 13:31Comments(2)俳句

2013年07月15日

海の日

俳句に

海の日の一つの墓に詣でけり
         (山本蛍村)

明治9年に明治天皇が東北ご巡幸
の帰途、明治丸に搭乗されて横浜
へ帰られた日を記念してもうけられ
たそうです。

現在の日本の海は
某大国とK国によって領海を脅かさ
れています。
特に、沖縄から台湾を結ぶライン
某大国から見れば、太平洋に出てい
くには、大きな壁みたいなもので、
この堤防の一画である尖閣を崩した
いみたいです。

日本は、兵器が使えないので
水の放水や船の囲い込みなどで防戦
していますが、どこまで持ち応えれる
か心配です。

外交など政治的な努力はしてもらって
戦争だけは回避してほしいものです。

一句

海開き 照る照る坊主の無表情

ではまた。  


Posted by しんちゃん at 14:28Comments(0)俳句

2013年07月13日

蕭白(3)


高砂ゆかりの絵師蕭白の
「柳下鬼女図屏風」です。

三重県黒田村で30歳の
時に描かれたといいます。

夏は体温を下げるため
打水や風鈴など利用しま
すが、この屏風もかなり
恐く寒イボが立ちますね。

僕は子供の頃からUFOや
心霊現象が好きでしたが
57歳になる今まで1回も
それらしきものを見たこと
がありません。

知人によると
幽霊を見たり、占いや霊感
商法に引かかるのは、心と
体が弱っている人に多いと。

親から受け継いだ心と体は
常に、メンテナンスとケアを
していれば、災厄から防げ
るかもしれません。

一句

幽霊も 鈍感な俺に出てこない

ではまた。

  


Posted by しんちゃん at 13:55Comments(0)地域

2013年07月12日

半ドン

昨日、神戸新聞に川柳が載りました。
ありがとうございます。

半ドンの あった時代に 生きていた

僕が入社したのは昭和53年です。
その頃は、半ドンと言って土曜日は
お昼まで仕事です。

半ドンの日は、金曜日の仕事の残り
や、営業は何食わぬ顔で、外回りに
出て時間をつぶしていました。
まあ、ゆとりのある時代でした。

知らない間に、融週休暇になり
2連休になっていました。

平成に入り、パソコンの導入や
ノルマが厳しくなり、だんだん
世の中が慌しくなっていきました。

昭和は遠くなかりけり

ではまた。



  


Posted by しんちゃん at 10:08Comments(0)川柳

2013年07月11日

烏瓜の花


昨日、毎日新聞に俳句が載りました。
ありがとうございます。

結界を乗り越え からすうりの花

烏瓜の花は、夏の夜に咲きます。
町の中で見つけるのは難しいが
秋に、橙色の5センチぐらいの実
が出来るので、その場所を憶えて
おくと見つけやすいです。

僕の近くでは、山電伊保駅の北西
とJR曽根駅の南東あたりで何回か
見たことがあります。

結界とは
この世とあの世の境界みたいな
意味ですが、高砂の竜山石も結界
の石と呼ばれていて、昔は、石棺や
墓石や灯篭などに使われていまし
た。
播州の古い民家の敷き石などにも
よく見られますが、災厄など入って
くるのを防ぐ意味もあったみたいです。

烏瓜の花は、美しくしいですが幽玄
な雰囲気があり、すこし恐い花でも
あります。

俳句に

烏瓜の花の不思議の濁世(じょくせ)かな
            (寺井谷子)

ではまた。
  


Posted by しんちゃん at 14:17Comments(0)俳句

2013年07月10日

オクラ


昨日、今年はじめてオクラの実が
採れました。
これから、秋まで毎日オクラが
食べることができます。

沖縄や鹿児島は昭和50年以前
から食べられており、「ネリ」という
日本語で呼ばれていたそうです。

黄色い花は、フヨウに似て可愛く
南洋の少女のようです。

効用は
ぬめりの成分であるガラクタン、
アラバン、ペクチンといった食物
繊維がコレステロールの低下を
助けると言います。

僕の、コレステロールを下げて
くれた原因のひとつかもしれま
せん。
ありがとうございます。

俳句に

口楽し オクラの種子を噛むことも
         (中村文平)

ではまた。  続きを読む


Posted by しんちゃん at 14:44Comments(2)地域

2013年07月09日

入道雲


本日、サンデー毎日に俳句が載りました。
兼題は「入道雲」でした。
ありがとうございます。

入道雲 好かんあいつの顔になり

今の時期、山の方からむくむくと雲が
カリフラワーのようにもり上がって
きます。
孫のひなちゃんに、何に見えると聞い
たら、象さんに見えると可愛い声で
言っていました。

大阪では、入道雲のことを丹波太郎と
呼ぶそうです。
このへんで呼ぶとしたら播州太郎かな。

なんなのか
夢に出てくるのは、過去に痛い目に合っ
た、好かん奴が出てきますね。

好かん奴といえば
僕の知り合いの22歳の好青年
職場を10回も辞めています。
何でやと聞くと「仕事が代わるたびに
好かん奴が現われる」と。

僕も弱い性格ながら
いやな上司や、いやな事があったら
「もう辞めてやる」と思いながら仕事
を30数年続けてきました。

その青年には
忍耐と継続する事が大事やと何回も
言ったが、本人の問題と思い冷たく
突き放しました。

がんばって欲しいものです。

ではまた。  


Posted by しんちゃん at 13:24Comments(0)俳句

2013年07月07日

七夕

俳句に

うれしさや七夕竹の中を行く
         (正岡子規)

七夕の子の前髪切りそろふ
         (大野林火)

俳句の歳時記では「七夕」は
秋の季語です。

昔は、竹の5色の短冊に歌など
書いていたが、現在では願いを
書くようになったと。

今のビジネス書や人生論は
願望は強く願うとかなうとか
書いていますが。

実際には、あまり強く成功や
結婚や合格を望むと、逆にそれ
にしばられて実現が遠のいて
いくようです。

それよりも、今勉強するとか
人の役に立とうとか考えて
今を頑張るほうがいいように
思います。

まあ七夕の願いは、心の隅
に置いておいて、祭りを楽しみ
ましょう。

川柳に

願い事あって笹の葉おもくなる
          (中岡清美さん)

ではまた。  


Posted by しんちゃん at 13:09Comments(0)俳句

2013年07月06日

胸鎖乳突筋


胸骨と鎖骨から上に伸びて耳の
後ろの乳様突起につながる筋肉
を胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつ
きん)と言います。

頭を右、左に回転させたり、顔を
上に向けて首をすくめたりする時
に働きます。

パソコンを長時間したり、ストレス
などでも、この筋肉が硬くなります。
ここが硬くなると、肩こり、頭痛、
耳鳴り、寝違えなどの症状が出る
ことがあります。

自分での治療は
お風呂で、4本の指でさすったり
もんだり
たまには、枕なしで寝ることも効果
があります。

ボクシングやラグビーなど首や顔
に衝撃の多いスポーツは、必ず
この筋肉を鍛えて強くしておかなく
ては試合に出てはいけません。

短歌に

うつくしき胸鎖乳突筋をもて人は

いくどか振り返りたり

     (永田 紅)

ではまた。  


Posted by しんちゃん at 14:09Comments(0)カラダ

2013年07月05日

クリント・イーストウッド


昨日、DVDで「人生の特等席」を
観ましたが、なかなか渋い作品
でした。

50数年前からのファンですが
最初は、テレビで「荒野の用心棒」
を観ました。

この映画は
西部劇をイタリアで撮影したので
マカロニ・ウエスタンと言われてい
ます。
その後「夕日のガンマン」が続き
世界中で大ヒットしました。

僕の若い頃は
「ダーティーハリー」シリーズが
ヒットしており、権力や犯罪者と
戦う姿にあこがれたものです。

特にお勧めの作品は
監督した「ミスティク・リバー」と
「ミリオンダラー・ベビー」です。

今83歳と老齢ですが
まだまだいけそうです。

ありがとうございます。

川柳に

ヒーローは1度は敵の手に落ちる
          (谷村 裕さん)

ではまた。  


Posted by しんちゃん at 11:58Comments(0)映画

2013年07月04日

打ち水


俳句に

打水の水の飛び込む大芭蕉
         (松本たかし)

水打つて風鈴いまだ鳴らぬなり
         (高浜虚子)

打ち水は、夏の季語です。

この頃の雨
この暑い季節にとっては
自然の打ち水ですね。
エアコンも3日ほどいらないくらい
家の中は快適に暮らせるし
家庭菜園の土にも、たっぷり水が
浸み込んでいます。
ありがたいことです。

また家の前にある
マナーの悪いおっちゃんの
犬の糞も流れていきました。
犬は悪くないのになあ。

昔は、露地や商店の店先で
夕方に打ち水をしていました。
人も草木もほっとする
夏の風物詩です。

一首

暑い夏 打ち水がわり ボサノバを

部屋に流して ぼんやりしてる

ではまた。  


Posted by しんちゃん at 13:35Comments(2)俳句

2013年07月03日

道徳

先日
サッカーで、ブラジルが日本に大勝した時に
ブラジル人のひとりが上から目線ですが
「ブラジルのサッカーと日本の道徳を交換して
ほしいわ」と言っていました。

うれしい言葉です。
ありがとうございます。

東北の大震災で避難した人が、苦しいのにも
かかわらず、耐えて礼儀正しくしていたのが
世界中に発信されたのが理由かもしれません。

しかし、先日の富士山での登山者のマナーの
悪さが映され、やっぱり日本人は不道徳な人
が多いと誤解している外国人もいるかもしれま
せん。

資源のない日本の武器は、道徳や礼儀です。
それと文化(ノーベル賞 スポーツ アニメ 歴史
など)も武器になります。

マナーの悪い国には
道徳と文化の力で戦いましょう。

一句

日本人 お天道さまが見ているよ

ではまた。


  


Posted by しんちゃん at 14:13Comments(0)スポーツ

2013年07月02日

ティム・バートン

昨日、DVDでティム・バートン監督の
「フランケンウィニー」を観ました。

アニメはあんまり好きではないが
20数年前に映画館で観た
「ナイトメア・ビフォア―・クリスマス」は
感銘を受けたので、それ以来のファン
です。

バートンは、ディズニーのアニメーター
として、若いころ雇われていたらしい
です。
作風はディズニーに影響されているが
怪物や奇怪な人物、死んだ後の世界
を象徴するように、裏のディズニーの
世界をめざしているようにも見えます。

「フランケンウィニー」は、初期の短編
映画のリメイクで白黒映画ですが
けっこう楽しめました。

アニメ以外も
「ビッグ・フィッシュ」や「シザーハンズ」
なども好きな作品です。

ではまた。
  


Posted by しんちゃん at 16:17Comments(0)映画

2013年07月01日

不敬


川柳に

間違って大人になったような人
         (岩井三窓)

早朝のテレビで富士山を登る人々

・町歩きの軽装の若い人

・禁止区域から入ろうとするおばちゃん

・体力も考慮しない無謀な老人

・サンダルで登る外国人

日本人も某大国の人とかわらへん。

富士山は霊山と呼ばれているのに
大魔神のように怒ったらどうするの。

という僕も
昔、山を舐めていて、軽装で昼から
登り、遭難しかけたこともあり
それ以来、低山でも慎重に登るように
なりました。

死んで分かったとならないように

一句

マナーも世界文化遺産に 登録を

ではまた。  


Posted by しんちゃん at 09:59Comments(0)川柳

2013年06月30日

俳句に

へそが汗ためてゐる
        (種田山頭火)

妻の汗見てわが汗を拭いけり
         (日野草城)

歳時記では「汗」は夏の季語です。

先日、ゆるキャラが熱中症の防止の
キャンペーンをしていましたが
あんたらの方が心配やと突っ込みを
入れてしまいました。
中はどれだけ汗をかき、臭いんだろう
と思いました。

家の中では、お父さん汗で臭いから
あっち行ってとよく言われます。
自分でも、枕を嗅ぐと臭いので、これ
が加齢臭かと思います。

人口透析をしている人に聞くと
夏でも汗をかかないそうです。
汗をかくのは、代謝がうまくいく
健康のバロメーターとも言えます。

川柳に

コーチとはテニス以外で汗をかく
          (お鶴さん)

いっぱい汗をかいて
おいしいビールを飲みましょう!

ではまた。


  


Posted by しんちゃん at 18:02Comments(0)俳句

2013年06月29日

蕭白(2)


蕭白は、高砂市伊保崎の大庄屋
中村家に数年にわたって滞在した
との伝えもあります。

奇怪を極めた「寒山拾得図屏風」
も、同地で描かれたものらしいで
す。
直線を重ねた岩は、宝殿の切石
にも見えます。

この地で描かれたという「雲龍図」
も、竜山という土地にヒントを得た
のかもしれません。

蕭白は、京都の染物屋でしたが
絵師として京都の画壇から一時受
け入れらず、伊勢と播磨を遊学して
いたみたいです。

日本でいちばんエキセントリックな
絵師である曽我蕭白の足跡を辿る
のも楽しいかもしれません。

ではまた。  


Posted by しんちゃん at 15:23Comments(0)地域

2013年06月28日

俳句に

すばらしい乳房だ 蚊が居る
         (尾崎放哉)

蚊の声す 忍冬(にんどう)の花の散るたびに
         (蕪 村)

今日は、菜園のじゃがいも掘りに
孫のひなちゃんを連れていきました。

小さい子供は土いじりが好きなので
1個掘り出すたびに声をあげて喜ん
でいました。

しばらくすると、藪蚊の連中が襲って
きました。
僕は鈍感なので噛まれてもかゆくは
なりませんが、妻や孫は腫れてかゆ
くなるみたいです。

隣の菜園のおじいちゃんは
蚊取線香を腰に吊っていました。
これが一番の対策法かな。

僕の生まれた時代は
蚊帳(かや)というものがあり
蚊帳の中は秘密基地か別世界で
不思議な空間でした。

川柳に

フラメンコ たまたま通る蚊を叩く
         (うかいさん)

ではまた。  


Posted by しんちゃん at 12:56Comments(0)俳句

2013年06月27日

献血

川柳に

ひと目見て400献血頼まれる
         (ぴっぴさん)

ドロドロが血液だけでない私
        (柏原のミミさん)

先週に献血に行き、今日検査表
が送られてきました。

献血に行くのは、検査がタダなの
と、ジュースが飲めるのが理由
ですが、普段はおこないが悪いの
で、たまにはいい人の気分が味わ
いたいので。

2年前はコレステロールの数値が
280ぐらいあり高かったが、
今回は、改善して基準のぎりぎり
の250でした。

改善の原因は
菜園で採れる野菜を多く食べた
ことと
サプリにオメガ3の亜麻仁油と
フィッシュオイルを加えたことに
あるかも。

今のからだの目標は
メタボ体質の改善です。
その為、歩くことと、腹筋を一日に
500回程度しています。
肩こりや腰痛の予防にもなります。

親やご先祖様にもらった体は
大事にしたいですね。
ありがとうございます。

一句

酒飲んだ俺の血吸って 酔ってる蚊

ではまた。  


Posted by しんちゃん at 17:43Comments(0)カラダ

2013年06月26日

アジサイ


俳句に

紫陽花やはなだにかはるきのうけふ
         (正岡子規)

紫陽花に雨きらきらと蠅とべり
         (飯田蛇笏)

雨の中、鮮やかですね。
あじさいは、あず(集まる)さい(藍色)
から生まれた語という。

今日の毎日新聞に
シーボルトは「日本植物誌」に14種の
アジサイを収録し、日本から送った
品種が欧州で育てられた。

うち1種を「オタクサ」と命名したのは
愛人のお滝さんにちなんだといわれ
ている。

シーボルトは、日本の花も女性も愛し
たんですね。

一句

紫陽花や 無言の妻が振り向いて

ではまた。  


Posted by しんちゃん at 17:08Comments(0)俳句

2013年06月25日

じゃがいも


昨日、じゃがいもを収穫しました。
バケツ3杯ぐらいです。
残った分は、孫のひなちゃんと
採ろう思います。

メークインの品種はは多く採れまし
たが、アンデス産は今回は失敗し
たみたいです。

じゃがいもの名前の由来のひとつ
別名「馬鈴薯」はマレー半島から
来ることが多かったので
馬来(マレー)が馬鈴(バレー)に
変化した説が。

効用は
アレルギー体質の改善
カリウムが多く含まれるので
胃腸の機能が高められ免疫力が
つきます。

揚げたらビールにもよく合いますね。

ではまた。  


Posted by しんちゃん at 17:26Comments(0)地域