2013年02月23日

◆小林一茶

小林一茶
1763年に、長野県に生まれました。
小林一茶は、約2万句の俳句を作りました。

藤沢周平の「一茶」では、かなりえげつない
人物として描かれています。

高砂の豪商であり俳人の田中布舟宅に、
宿泊した記録もあります。

今の時代にも通じる、面白い俳句が
いっぱいあります。

(春の俳句)

・雪とけて村いっぱいの子どもかな

・大根(だいこ)引き大根で道を教へけり

・めでたさも中位(ちゅうくらい)なりおらが春

・われと来て遊べや親のない雀

・やせ蛙まけるな一茶これにあり

高砂を題材にした俳句

(曽根の松で)

・散松葉 昔ながらの掃除番

(石の宝殿で)

・十かへりの花 いくかへりの石室かよ

万能川柳に

「そこのけと一茶も中八やってるね」
          (植木英夫さん)

ではまた。 


同じカテゴリー(俳句)の記事画像
烏瓜の花
入道雲
打ち水
アジサイ
ナス
夏の川
同じカテゴリー(俳句)の記事
 夏バテ (2013-07-24 13:31)
 海の日 (2013-07-15 14:28)
 烏瓜の花 (2013-07-11 14:17)
 入道雲 (2013-07-09 13:24)
 七夕 (2013-07-07 13:09)
 打ち水 (2013-07-04 13:35)

Posted by しんちゃん at 12:53│Comments(0)俳句
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。